1・2年生が生活科の授業で、港地区の事業所にお伺いしてお仕事体験に挑みました。
今回訪問させていただいたのは、花咲郵便局と花咲港消防分遣所です。子ども達は、郵便局では投函された郵便物が回収される様子を確認したり、消防分遣所では消化器体験をさせていただいたりしながら、仕事内容に関する質問に答えていただき、身近な仕事の理解を深めていました。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
1・2年生が生活科の授業で、港地区の事業所にお伺いしてお仕事体験に挑みました。
今回訪問させていただいたのは、花咲郵便局と花咲港消防分遣所です。子ども達は、郵便局では投函された郵便物が回収される様子を確認したり、消防分遣所では消化器体験をさせていただいたりしながら、仕事内容に関する質問に答えていただき、身近な仕事の理解を深めていました。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
10月22日に予定している文化祭へ向けて、Mプロジェクトが始動しました。
高学年が企画した内容とスケジュールを全体で確認した後、縦割り班にわかれて作業が始まりました。子ども達が何を企画し、どんなものが実現するのか、楽しみでなりません。
市内の複式小学校4校の児童が集まって集合学習が行われました。小規模校の児童にとっては貴重な機会ですが、コロナの影響で4年ぶりの開催となります。
低学年は海星学校に集まり体育と音楽を、高学年は本校に集まり外国語と体育を合同で学習しました。 4年生以下の児童にとってはお互いに初対面でしたが、すぐに打ち解けて楽しそうに活動していました。
今週の集会は、児童会企画でドッチビーが行われました。
高学年の説明でルールを確認した後、早速ゲームが始まりました。児童会では、低学年も気兼ねなく楽しめるようにと検討されたとのことで、1年生もとても楽しそうに参加していました。
今回の道徳は、低学年と高学年の担任の先生が入れ替わって行われました。
高学年は資料「ぼくらだってオーケストラ」をもとに「友情・信頼」について、低学年は資料「きいろいベンチ」をもとに「規則の尊重」について考えました。先生が替わったことによって普段の道徳よりも新鮮味があったようで、積極的に自分の考えを伝えようとする姿が目立ちました。
※ホームページを全面リニューアルしました。
アドレスはこちら→ 根室市立花咲港小学校 (google.com)
第2回クリーン作戦で地域のゴミ拾いを行いました。
2つの縦割り班に分かれ、市街地区の道路脇に落ちているゴミを拾っていきます。「空き缶が多いね」「同じ人が捨ててるのかな」などと声が交わされながら作業が進みました。
子ども達が作業した後の道路は、すっかりきれいになり、とても気持ちの良い状態に。第1回クリーン作戦後に作成・掲示したポイ捨て防止ポスターの効果があったのか、心なしか例年よりもゴミが少ないようにも感じられました。
1・2年生が生活科の授業で虫獲りを行いました。
バッタ・チョウ・トンボなどを探してグラウンドや校舎周辺を探索しました。初めはなかなか見つけられずにいましたが、なれてくるとチョウを見つけて追いかけ回し始めます。1時間ほどすると、それぞれ捕まえた虫やカエルを自慢げに見せてくれました。
高学年が家庭科で調理実習を行いました。先日収穫したジャガイモを使って、イモだんご作りです。
作業表を確認しながら、調理を進めていきます。一番の山場は、ゆであげたじゃがいもをマッシュして片栗粉と混ぜる作業。熱いのをこらえながら、まんべんなく混ざるよう一生懸命こねました。その甲斐あってか、できあがったイモだんごは格別のおいしさ。北海道ならではの秋の味覚をたのしみました。
※ホームページを全面リニューアルしました。
アドレスはこちら→ 根室市立花咲港小学校 (google.com)
中休みと昼休みをつかって、新しいプロジェクト「ひみつきちプロジェクト」が今週から始まりました。
多目的室に段ボールや道具を持ち込み、何やらあれこれと相談しながら制作が進んでいます。彼女たちの頭の中にある完成図をもとに、一体どんなものができあがるのか? 楽しみでなりません。
※ホームページを全面リニューアルしました。
アドレスはこちら→ 根室市立花咲港小学校 (google.com)